0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E4%BC%B8%E9%96%8B%E7%B7%9A

URLエンコード(EUC-JP) :
%BF%AD%B3%AB%C0%FE

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%90L%8AJ%90%FC

数値文字参照(10進数) :
伸開線

数値文字参照(16進数) :
伸開線

伸開線の説明

日本語 名詞 伸 開 線 (しんかいせん) ある図形の外側に糸を巻き付け、糸を張りながらほどいていく際に端点が描く線。 翻訳

数学、特に曲線の微分幾何において、伸開線(しんかいせん、英: involute, evolvent)は、与えられた曲線に巻きつけられた糸を弛まないように引っ張りつつ剥がしてゆくときの、端点の軌跡として与えられるような曲線である(逆に、弛みなく張った糸を曲線に巻きつけるときの、貼り付けられていないほうの端点の軌跡と考えることもできる)。あるいは、伸開線は直線上を曲線が滑ることなく転がるときに生成点が描く輪転曲線であると言ってもよい。例えばテザーボールというゲームでは、ボールと中央の支柱を繋がれたテザー(つなぎ紐)が支柱に巻き付くようにボールが移動するから、ボールの描く軌跡はだいたい伸開線になっている(支柱の断面は円だから、これは円の伸開線)。 あるいは、曲線の伸開線を構成する別な方法として、弛みなく張った糸の代わりに片方の端点が曲線に接するような線分を考えてもよい。このとき、線分の長さは、接点が曲線に沿って動くにつれて、曲線上の接点が掃く弧長に等しい長さに変化するものとする。そうすれば、線分の接点と反対側の端点の軌跡が伸開線となる。 伸開線の縮閉線は元々の曲線(から曲率が 0 または未定義であるような部分を除いたもの)となる。例えば次の二つの図、牽引曲線の縮閉線および懸垂線の伸開線を比較せよ。 写像 r: R → Rn が曲線の自然媒介変数表示(つまり、弧長変数 s に対して常に |r′(s)| = 1 を満たす)ならば、その曲線の伸開線の媒介変数表示は t ↦ r ( t ) − t r ′ ( t ) {\displaystyle t\mapsto r(t)-tr'(t)} で与えられる。

Unicode検索結果 - 伸開線

数値文字参照

伸 伸

URLエンコード(UTF-8)

%E4%BC%B8

URLエンコード(EUC-JP)

%BF%AD

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%90L

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-4F38

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

開 開

URLエンコード(UTF-8)

%E9%96%8B

URLエンコード(EUC-JP)

%B3%AB

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8AJ

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-958B

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

線 線

URLエンコード(UTF-8)

%E7%B7%9A

URLエンコード(EUC-JP)

%C0%FE

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%90%FC

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-7DDA

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)