0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E9%BB%B4%E6%AF%92

URLエンコード(EUC-JP) :
%F3%E0%C6%C7

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%EA%80%93%C5

数値文字参照(10進数) :
黴毒

数値文字参照(16進数) :
黴毒

黴毒の説明

Japanese Noun 黴(ばい)毒(どく) • (baidoku) Alternative spelling of 梅毒 (“syphilis”)

梅毒(ばいどく、Syphilis。黴毒、瘡毒(そうどく)とも)は、スピロヘータの一種である梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum)によって発生する感染症。性感染症(性病)の一種。in vitroでの培養は不可能であり(現在はウサギの精巣(睾丸)内で培養されている)、病原性の機構はほとんど解明されていない。1998年には全ゲノムのDNA配列が決定、公開されている。 梅毒の徴候や症状は進行に応じた4段階でそれぞれ大きく異なる。第2期以降の性器や全身の皮膚の特徴的な薔薇模様で知られる。自然完治と誤解するような潜伏期を3度挟みながら、病状が徐々に悪化していき、最終的に死に至ることもある。症状が出ていない期間も感染力を持ち、体内は悪化の一途を辿っており、治療法は医師から完治診断を受けるまでペニシリン系のアモキシシリン投与を受けるのみである。 1999年に全世界で推定1200万人が新規感染したと考えられており、その90%以上は発展途上国での感染であった。また、感染者の約80%は男性である。1940年代のペニシリンの普及以降、特効薬が開発されたことで第3期・第4期の発症および死亡は劇的に減少した。しかし、2000年以降、コンドーム不使用に起因する感染が多くの国々で増加しつつある。日本でも2011年頃から増加傾向にあり、2010年には約600件だった報告数が2022年には10,000件を超えた。 予防に有効なワクチンは存在せず、ペニシリン系の抗菌薬の投与により治癒自体はするが免疫は獲得できず、梅毒トレポネーマに再感染した場合は再び罹患する。感染すると他の性病にもかかりやすくなるため、ヒト免疫不全ウイルスと併発するケースが度々ある。

Unicode検索結果 - 黴毒

数値文字参照

黴 黴

URLエンコード(UTF-8)

%E9%BB%B4

URLエンコード(EUC-JP)

%F3%E0

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%EA%80

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-9EF4

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

毒 毒

URLエンコード(UTF-8)

%E6%AF%92

URLエンコード(EUC-JP)

%C6%C7

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%93%C5

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-6BD2

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)