0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E8%AD%A6%E7%AD%96

URLエンコード(EUC-JP) :
%B7%D9%BA%F6

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%8Cx%8D%F4

数値文字参照(10進数) :
警策

数値文字参照(16進数) :
警策

警策の説明

日本語 名詞 警 策(けいさく、きょうさく) (けいさく) (古用法) 馬をいましめ、速く走らせるために打つ鞭。また馬をいましめること。 (けいさく、きょうさく、きょうざく、こうざく) (古用法) 文章で全編を活かすための肝要で短い語句。また文章にすぐれていること。 (けいさく、きょうさく)座禅の際、眠気や怠惰などを取るために使用する板のような棒。 関連語 竹箆 中国語 動詞 警 策 (jǐngcè) 馬に鞭を入れる。 人を戒め発奮させる。 名詞 警 策 (jǐngcè) 文章中にあって、印象を強める短い語句。

警策(きょうさく、けいさく)は 坐禅のとき、修行者の肩ないし背中を打つための棒を指す。警覚策励(けいかくさくれい)の略。曹洞宗では「きょうさく」、臨済宗では「けいさく」と読む。長さは宗派によって異なるが、一般的に持ち手は円柱状で、先端に行くにしたがって扁平状となる。材質は多くが樫や栗。打つ側は「警策を与える」、打たれる側は「警策をいただく」という言い方をする。 警策を与える者を直日(じきじつ)または直堂(じきどう)と言う。直日・直堂は坐禅中の禅堂内を巡回し、修行者の坐禅を点検する。このとき、曹洞宗では警策を体の中央に立てて、臨済宗では右肩に担いで巡回する。曹洞宗においては坐禅の姿勢が前かがみになっていないか、臨済宗においては法界定印の親指同士が離れていないかが、警策を与える1つの基準となっている。姿勢が前かがみになったり、法界定印の親指同士が離れたりするのは、坐禅に集中できていない証拠だからである。

Unicode検索結果 - 警策

数値文字参照

警 警

URLエンコード(UTF-8)

%E8%AD%A6

URLエンコード(EUC-JP)

%B7%D9

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8Cx

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-8B66

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

策 策

URLエンコード(UTF-8)

%E7%AD%96

URLエンコード(EUC-JP)

%BA%F6

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8D%F4

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-7B56

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)