0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E8%83%BD%E6%A5%BD

URLエンコード(EUC-JP) :
%C7%BD%B3%DA

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%94%5C%8Ay

数値文字参照(10進数) :
能楽

数値文字参照(16進数) :
能楽

能楽の説明

日本語 名詞 能 楽(のうがく・のうらく) (のうがく)能(日本語、名詞)6に同じ。また、それに加えて、シテ方の芸である謡、仕舞、舞囃子などを合わせて呼ぶ場合もある。 (のうがく)1と 狂言(名詞)1とを合わせて呼ぶ名称。 能楽を、能と狂言の総称と定義する辞書と、第一義的には能と同義、広義(第二義的)には狂言も含むとする辞書が併存している。能楽師、能楽協会などの実態から考えると前者の方が合理性がある。また「能・狂言」という代わりに「能楽・狂言」とは言わない。ただ、社会的認知度を考慮するなら、能楽という呼称が狂言との総称という意味で用いられる場合が多いとは言えない。 ユネスコの無形文化遺産の宣言・登録では、Nôgaku(英語、フランス語、スペイン語)の呼称を用い、能楽は能および狂言を包含する、としている。 (のうらく)まともに働かずにのらりくらりと遊んで暮らすこと。また、そのような人(能楽者)のこと。 「知らで問ひ来る五六人、同じはたけの能楽連中」(十返舎一九『続々膝栗毛』) 発音 [語義1,2] (東京) のーがく [nòógákú] (平板型 – [0]) IPA(?): [no̞ːɡa̠kɯ̟ᵝ] 語源 [語義1,2] 明治初期に、幕府の式楽の職などの地位を失った猿楽師たちが能楽社を設立するにあたって、猿楽に代えて初めて名のった。→芝能楽堂。 関連語 能楽堂

能楽(のうがく)は、日本の伝統芸能であり、式三番(翁)を含む能と狂言とを包含する総称である。重要無形文化財に指定され、ユネスコ無形文化遺産に登録されている。

Unicode検索結果 - 能楽

数値文字参照

能 能

URLエンコード(UTF-8)

%E8%83%BD

URLエンコード(EUC-JP)

%C7%BD

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%94%5C

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-80FD

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

楽 楽

URLエンコード(UTF-8)

%E6%A5%BD

URLエンコード(EUC-JP)

%B3%DA

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8Ay

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-697D

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)