0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E7%AA%93%E9%9A%9B%E6%97%8F

URLエンコード(EUC-JP) :
%C1%EB%BA%DD%C2%B2

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%91%8B%8D%DB%91%B0

数値文字参照(10進数) :
窓際族

数値文字参照(16進数) :
窓際族

窓際族の説明

Japanese Etymology Compound of 窓際 (madogiwa, “by the window”) +‎ 族 (zoku, “group (of people)”) Pronunciation (Tokyo) まどぎわ​ぞく [màdógíwáꜜzòkù] (Nakadaka – [4])IPA(key): [ma̠do̞ɡʲiɰᵝa̠zo̞kɯ̟ᵝ] Noun 窓(まど)際(ぎわ)族(ぞく) • (madogiwazoku) those who are given desk work, who are left out of the loop, as a form of constructive dismissal. References 1998, 広辞苑 (Kōjien), Fifth Edition (in Japanese), Tōkyō: Iwanami Shoten, →ISBN

窓際族(まどぎわぞく)とは、日本の職場において閑職に追いやられた、余剰の社員・職員を指す言葉。 安定成長期で円高不況時であった1977年6月の北海道新聞のコラムで製造ラインの管理職から外れて仕事も与えられず窓際に追いやられた中高年層がデスクで新聞を読んだり、外を眺めては時間を潰すという光景を『窓際おじさん』という言葉で載せた。また1978年の1月に、日本経済新聞が新年連載「ニッポン・生きる条件」で、従業員の雑談中にあった言葉として窓際族を紹介している。 高度経済成長期に終身雇用制が定着すると、能力や人間関係などの理由から年齢に応じた適切なポストを社内に用意できない社員であっても定年まで雇用を続けざるをえないため、大きな会社ほど名ばかりの肩書を与えて実質的な仕事をさせない社員を抱えるようになった。ひだまりの窓際は一見すると管理職の席のようだが、実際には西日が入る上に出入りも不便な悪環境であり、体のよい厄介払いであった。 1990年代頃(バブル崩壊による失われた20年)から成果主義の台頭によって終身雇用制が崩れると、窓際に安住することも許されなくなり、社内いじめともなりかねない追い出し部屋での暗黙の退職勧奨も行われるようになった。

Unicode検索結果 - 窓際族

数値文字参照

窓 窓

URLエンコード(UTF-8)

%E7%AA%93

URLエンコード(EUC-JP)

%C1%EB

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%91%8B

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-7A93

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

際 際

URLエンコード(UTF-8)

%E9%9A%9B

URLエンコード(EUC-JP)

%BA%DD

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8D%DB

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-969B

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

族 族

URLエンコード(UTF-8)

%E6%97%8F

URLエンコード(EUC-JP)

%C2%B2

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%91%B0

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-65CF

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)