0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E7%86%9F%E8%AA%9E

URLエンコード(EUC-JP) :
%BD%CF%B8%EC

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%8Fn%8C%EA

数値文字参照(10進数) :
熟語

数値文字参照(16進数) :
熟語

熟語の説明

日本語 名詞 熟 語(じゅくご) 特定の意味に慣用される語句。特にことわざ・格言の類を指すが多い。 中国語における諺語や成語などの総称。 現在の日本語においても、四字熟語といえば、もっぱら故事やその他の典籍に由来する漢語を指すものとして認識されることも多い。 語の結合・複合のうち、固定的なもの。 固定的な漢字の結合。熟字、駢字とも。 漢文訓読の際に、2字以上で1個の語とみなされる。『戦国策』天帝使我長百獣(天帝 我をして 百獣に 長たらしむ)における「天帝(テンテイ)」「百獣(ヒャクジュウ)」のような語。熟字訓などの例外を除けば通常音読みされる。 熟字訓とは、「明日(ミョウニチ)」、「玩具(ガング)」といった熟語に、それぞれ「あした」、「おもちゃ」といった1語の和語の読みをあてたものである。 漢字は結合力が強いので、漢字の結合のすべてが熟語とみなされるとは限らない。例えば、「経済政策」のような語は、「経済」と「政策」の複合であるという認識が強いので熟語であるとみなされにくい。また「抽象思考能力欠落」などの例は、もはや語ではなく、1つのフレーズになっている。 「つきあかり」(月明かり)、「うみかぜ」(海風)のような和語同士の複合語、あるいは「場所」(ばショ)、「夕刊」(ゆうカン)のような和語と漢語の複合語も熟語とみなすことがある。 (言語学)idiomの訳語。慣用語、慣用句、成句とも。 複数の要素で構成され、全体で1つの意味をなす表現。日本語における「鼻が曲がる」(くさいという意味)など。 日本の英語教育においては英熟語と総称され、“put up with”のような句動詞、“on account of”のような群前置詞を含む。なお、“government”のような複数の形態素からなる語や、“ice cream”のような綴り上で分かち書きが行われる語は、文法的には1単語であるため、通例、熟語とみなさない。 語源 こなれた(熟)、ことば(語)が原義。主にことわざ、慣用句、格言などを指す。 転じて、現在では固定的な語の連結を指すことが多い。 関連語 類義語: 語義1 ことわざ、格言、金言、成語、慣用句 語義2 熟字、駢字、複語、複合語、合成語 語義3 慣用語、慣用句、成語、成句、イディオム 熟語: 漢熟語、漢字熟語、漢語熟語、英熟語、四字熟語、故事熟語、熟語辞典 翻訳 中国語 名詞 簡体:熟语 日本語の語義1に同じ 発音(?) 漢語拼音: shúyǔ 通用拼音: ? ウェード式: ? 注音符号: ? IPA: /?/ X-SAMPA: /?/

熟語(じゅくご)とは、複数の語や形態素が比較的強く結びつき、独立したまとまりをなす表現を指す用語である。この用語は文脈によって定義付けが少しずつ異なる。

Unicode検索結果 - 熟語

数値文字参照

熟 熟

URLエンコード(UTF-8)

%E7%86%9F

URLエンコード(EUC-JP)

%BD%CF

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8Fn

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-719F

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

語 語

URLエンコード(UTF-8)

%E8%AA%9E

URLエンコード(EUC-JP)

%B8%EC

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8C%EA

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-8A9E

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)