0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E6%B0%B4%E4%BF%A3%E7%97%85

URLエンコード(EUC-JP) :
%BF%E5%CB%F3%C9%C2

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%90%85%96%93%95a

数値文字参照(10進数) :
水俣病

数値文字参照(16進数) :
水俣病

水俣病の説明

Chinese Japanese Etymology From 水俣(みなまた) (Minamata, “Minamata”) + 病(びょう) (byō, “disease”), after the city where the disease was first discovered. Noun 水(みな)俣(また)病(びょう) • (Minamata-byō) Minamata disease

水俣病(みなまたびょう)とは、熊本県水俣湾周辺の化学工場などから海や河川に排出されたメチル水銀化合物(有機水銀)により汚染された海産物を住民が長期に渡り日常的に食べたことで水銀中毒が集団発生した公害病である。 第二次大戦後の日本における高度経済成長期の負の側面である四大公害病の一つである。「公害の原点」ともいわれ、工業災害における犠牲者の多さでも知られる。また、水俣病と全く同じ原因そして同じ症状の患者が新潟県阿賀野川流域で集団発生した(第二水俣病)。 1956年(昭和31年)5月1日、熊本県水俣市の新日本窒素肥料(現・チッソ)水俣工場附属病院長の細川一が水俣保健所に患者の発生を報告し、公式に確認された。1958年(昭和33年)頃から「水俣病」の名称が使われ始め、1968年(昭和43年)9月26日、厚生省は、水俣病の原因物質をチッソ水俣工場の廃液に含まれたメチル水銀化合物であると認定した。 1997年(平成9年)7月29日、熊本県知事が水俣湾の安全宣言を行い、同年10月から漁が再開された。 

Unicode検索結果 - 水俣病

数値文字参照

水 水

URLエンコード(UTF-8)

%E6%B0%B4

URLエンコード(EUC-JP)

%BF%E5

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%90%85

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-6C34

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

俣 俣

URLエンコード(UTF-8)

%E4%BF%A3

URLエンコード(EUC-JP)

%CB%F3

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%96%93

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-4FE3

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

病 病

URLエンコード(UTF-8)

%E7%97%85

URLエンコード(EUC-JP)

%C9%C2

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%95a

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-75C5

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)