0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E5%99%BA%E5%AE%B6

URLエンコード(EUC-JP) :
%C8%B8%B2%C8

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%94%B6%89%C6

数値文字参照(10進数) :
噺家

数値文字参照(16進数) :
噺家

噺家の説明

Japanese Pronunciation (Tokyo) はなしか [hànáshíká] (Heiban – [0])IPA(key): [ha̠na̠ɕika̠] Noun 噺(はなし)家(か) • (hanashika) professional rakugo storyteller References

落語家(らくごか)は、落語を演じることを職業とする人。戦前は、寄席がおもな活動の拠点で、グループを組んで地方公演も行っていたが、戦後はその話術を生かしテレビやラジオの司会業、パーソナリティなどを行うことも多かった。話家・噺家・咄家(はなしか)は、「落語家」の古い表現である。落語家の演ずる噺は大別して二種類ある。 落とし噺:噺(はなし)の終わりに「落ち(「さげ」とも言う)」がある噺。「落語」はこれに該当する。 人情噺:親子や夫婦などの情愛を主に描く話。噺の終わりに「落ち」が無いこともある。1.の落とし噺を語るため、「落語家」という表現が生まれたが、現在はいずれの場合も「落語家」と呼ぶ。また「噺家」という呼称もほぼ同意語で使われており、落語家の中には「噺家」という呼び方を好む者もいる。江戸時代には狂歌や雑俳に関わる人々など素人の咄家も活躍していたが、やがて烏亭焉馬や三笑亭可楽などの職業咄家たちがあらわれた。

Unicode検索結果 - 噺家

数値文字参照

噺 噺

URLエンコード(UTF-8)

%E5%99%BA

URLエンコード(EUC-JP)

%C8%B8

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%94%B6

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-567A

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

家 家

URLエンコード(UTF-8)

%E5%AE%B6

URLエンコード(EUC-JP)

%B2%C8

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%89%C6

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-5BB6

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)