0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E4%BF%B3%E5%84%AA

URLエンコード(EUC-JP) :
%C7%D0%CD%A5

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%94o%97D

数値文字参照(10進数) :
俳優

数値文字参照(16進数) :
俳優

俳優の説明

日本語 発音 (東京) はいゆう [hàíyúú] (平板型 – [0]) IPA(?): [ha̠ijɯ̟ᵝː] (京阪) はいゆー (平板型) 名詞 俳優 (はいゆう 又は わざおぎ 又は わざびと) (はいゆう) (職業) 演劇などにおいて、自己の身体表現によって他者を演じることを職掌とする人。 特に近現代日本では、近代西洋演劇における、英語でいう "actor"、"player(wp)" などの概念を指す。 アニメ(日本製アニメーション)が隆盛となって以降の日本では、声優を生業としない俳優を指す場合が多い(声優を旧来の俳優と区別して呼び分けることが多い)。 かつて「女性俳優」を表すには必ず「女優」という語を用いていたが、2010年前後から女性俳優を表すにも単に「俳優」というケースが見られるようになった。一方、「男性俳優」を意味する「男優」は、女優に比しては少ない。ただし、「映画男優」「主演男優」「ポルノ男優」など、複合語では男優の語が見られる。なお、歌舞伎では、黎明期以外で女優が存在しないことから、「歌舞伎男優」という語は無く、「歌舞伎役者」と「歌舞伎俳優」がそれを意味する。 (古語)(わざおぎ 古くは「わざおき」。「わざびと」ともいう) 倡優とも記す。 古典日本語「わざをき」を参照。 (中国史) (はいゆう) 先秦時代(wp)において、君主の側にはべって主人を楽しませることを職掌とする者。優、優人、倡優、俳倡ともいう。小人(wp)・巨人(wp)等、何らかの身体的特徴を持ち、歌・音楽・雑伎などを身に付けていた。すなわち、宮廷道化師の類。 熟字「俳優」の初出はこの語義のもので、先秦時代の中国(『荀子(wp)』正論か)。 類義語 優人 倡優 :古称。 熟語 語義1 関連語 語義1 翻訳 古典日本語 和語の漢字表記 俳 優 「わざをき」の漢字表記。 中国語 発音 ピンイン: páiyōu IPA(?): /pʰaɪ̯³⁵ joʊ̯⁵⁵/ 注音符号: ㄆㄞˊ ㄧㄡ 広東語: paai4yau1IPA(?): /pʰäːi̯²¹ jɐu̯⁵⁵/ 中古漢語: bˠɛi ʔɨu 上古漢語: *brɯːl qu 名詞 俳 優 (簡体字:俳优) (日本語の語義3に同じ)俳優。 朝鮮語 名詞 俳 優(배우) (日本語の語義1・3に同じ)俳優。 ベトナム語 名詞 俳 優 (bài ưu) (日本語の語義3に同じ)俳優。

俳優(はいゆう、英: actor)は、演劇・映画等において、その人物に扮して台詞・身振り・表情などで演じる人のこと。またその職業。役者(やくしゃ)とも呼ばれる。

Unicode検索結果 - 俳優

数値文字参照

俳 俳

URLエンコード(UTF-8)

%E4%BF%B3

URLエンコード(EUC-JP)

%C7%D0

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%94o

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-4FF3

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

優 優

URLエンコード(UTF-8)

%E5%84%AA

URLエンコード(EUC-JP)

%CD%A5

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%97D

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-512A

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)