0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E4%B8%BB%E7%AB%9C%E9%A1%9E

URLエンコード(EUC-JP) :
%BC%E7%CE%B5%CE%E0

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%8E%E5%97%B3%97%DE

数値文字参照(10進数) :
主竜類

数値文字参照(16進数) :
主竜類

主竜類の説明

日本語 名詞 主 竜 類 (しゅりゅうるい) 《生物・古生物》 双弓類(wp)(爬虫類の一グループ)の一種であり、主竜形類(wp)の下位に分類されるタクソン(分類群(wp))。主竜類はクルロタルシ類(wp)(下位分類:鷲鰐類〈w:en〉、植竜類(wp)、ワニ形類〈w:en〉、ほか)と鳥頸類(wp)(下位分類:翼竜類、恐竜様類(wp)〈恐竜類とその祖先系統〉)に大別される。ワニ形類・翼竜類・恐竜様類は中生代(wp)に全盛期を迎えたが、新生代(wp)まで存続した主竜類は、ワニ形類と、恐竜類から分化した現生鳥類 (Neornithes) のみであった。そして、進化したワニ形類である正鰐類((wp)現生ワニ類)と、現生鳥類の、2グループだけが現生している。 学名(wp):Archosaurus (pl. Archosauria)。英語名:Archosaur (pl. Archosauria, Archosaurs)。和名(wp):主竜(複数形:主竜類)。 2010年代前期の分類学では「ランク無し」の分類群。 語源 学名(ラテン語名)"Archosauria"(archo-〈主…〉+ sauria (en)〈蜥蜴類あるいは爬虫類〉)の漢訳(wp)。 翻訳 英語 : archosaur (pl. archosauria, archosaurs) ラテン語 : archosaurus (pl. archosauria) 関連語

主竜類 (しゅりゅうるい、Archosauria) は、主竜様類に属する爬虫類の一群である。 このページでは主竜類および関連する上位の分類群主竜形類 (しゅりゅうけいるい、Archosauriformes) について扱う。

Unicode検索結果 - 主竜類

数値文字参照

主 主

URLエンコード(UTF-8)

%E4%B8%BB

URLエンコード(EUC-JP)

%BC%E7

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8E%E5

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-4E3B

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

竜 竜

URLエンコード(UTF-8)

%E7%AB%9C

URLエンコード(EUC-JP)

%CE%B5

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%97%B3

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-7ADC

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

類 類

URLエンコード(UTF-8)

%E9%A1%9E

URLエンコード(EUC-JP)

%CE%E0

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%97%DE

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-985E

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)