0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E3%83%80%E3%83%A0

URLエンコード(EUC-JP) :
%A5%C0%A5%E0

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%83_%83%80

数値文字参照(10進数) :
ダム

数値文字参照(16進数) :
ダム

ダムの説明

たむ および だむ も参照。 日本語 語源 英語 dam からの借用語。 発音 (東京) ダ​ム [dáꜜmù] (頭高型 – [1]) IPA(?): [da̠mɯ̟ᵝ] 名詞 ダム 水や砂などの流れをせくために、川や谷を横断したり窪地を囲んだりして作られる構造物。 国際大ダム会議にて定義されている、堤高が5.0メートル以上で貯水容量が300万立方メートル以上の堰堤。 日本の河川法で定められているハイダム。 類義語 堰、堰堤 派生語 緑のダム 熟語 アースダム アーチダム 砂防ダム 重力ダム ダム湖 多目的ダム ハイダム ローダム ロックフィルダム 翻訳

ダム(英: Dam)または堰堤(えんてい)は、水力発電や治水・利水、治山・砂防、廃棄物処分などを目的として、川や谷を横断もしくは窪地を包囲するなどして作られる土木構造物。一般にコンクリートや土砂、岩石などによって築く人工物を指す。大規模なダムで川を堰き止めた場合、上流側には人造湖(ダム湖)が形成される。また、土砂崩れや地すべりによって川が堰き止められて天然ダムが形成されることもある。 一方、地上だけでなく、地下水脈を堰き止める地下ダムもある。このほか、貯留・貯蓄の比喩として用いられることがあり、森林の保水力を指す言葉に緑のダムがある。 堰(せき、い、いせき)ともいい、この場合は取水や水位の調節などが目的で、砂防堰堤は除く。 人間以外には、ビーバーがダムを造る動物として有名である。 日本のダムについての詳細は日本のダムを参照のこと。

Unicode検索結果 - ダム

数値文字参照

ダ ダ

URLエンコード(UTF-8)

%E3%83%80

URLエンコード(EUC-JP)

%A5%C0

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%83_

ユニコード名

KATAKANA LETTER DA

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

ム ム

URLエンコード(UTF-8)

%E3%83%A0

URLエンコード(EUC-JP)

%A5%E0

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%83%80

ユニコード名

KATAKANA LETTER MU

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)