0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E9%BA%B9%E9%BB%B4

URLエンコード(EUC-JP) :
%B9%ED%F3%E0

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%8D%8D%EA%80

数値文字参照(10進数) :
麹黴

数値文字参照(16進数) :
麹黴

麹黴の説明

Japanese Etymology 麴(こうじ) (kōji, “malt”) + 黴(かび) (kabi, “mould”). Pronunciation (Tokyo) こーじ​かび [kòójíꜜkàbì] (Nakadaka – [3])IPA(key): [ko̞ːʑika̠bʲi] Noun 麹(こうじ)黴(かび) • (kōjikabi) ←かうじかび (kauzikabi)? aspergillus Synonyms 麹菌(きくきん) (kikukin), アスペルギルス (asuperugirusu) References

コウジカビ(麹黴)は、アスペルギルス (Aspergillus) 属に分類されるごく普通の不完全菌の一群である。1876年にヘルマン・アールブルクにより麹から微生物として分離された。このうち一部のものが麹として味噌や醤油、日本酒を作るために用いられてきたことからこの名が付いた。 コウジカビは、増殖するために菌糸の先端からデンプンやタンパク質などを分解する様々な酵素を生産・放出し、培地である蒸米や蒸麦のデンプンやタンパク質を分解し、生成するグルコースやアミノ酸を栄養源として増殖する。その一部は発酵食品の製造に利用されており麹菌(きくきん)ともいう。一方、コウジカビの仲間にはヒトに感染して病気を起こすものや、食品に生えたときにマイコトキシン(カビ毒)を産生するものもあり、医学上も重要視されているカビである。 学名は、分生子がカトリックにおいて聖水を振りかける道具であるアスペルギルム(Aspergillum)に似ていることから命名された。

Unicode検索結果 - 麹黴

数値文字参照

麹 麹

URLエンコード(UTF-8)

%E9%BA%B9

URLエンコード(EUC-JP)

%B9%ED

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8D%8D

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-9EB9

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

黴 黴

URLエンコード(UTF-8)

%E9%BB%B4

URLエンコード(EUC-JP)

%F3%E0

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%EA%80

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-9EF4

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)