0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E9%8E%A7%E7%9B%B4%E5%9E%82

URLエンコード(EUC-JP) :
%B3%BB%C4%BE%BF%E2

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%8AZ%92%BC%90%82

数値文字参照(10進数) :
鎧直垂

数値文字参照(16進数) :
鎧直垂

鎧直垂の説明

Japanese Etymology /joroɸi hitatare/ → /joroi hitatare/ Compound of 鎧 (yoroi, “armor”) +‎ 直垂 (hitatare, “a two-piece set of clothing consisting of a thin single-layer robe on top, closed in front with a drawstring, tucked into hakama trousers”). The term appears in texts from the 1200s.Occasionally encountered with the reading yoroi-bitatare, where the hitatare changes to bitatare as an instance of rendaku (連濁). Pronunciation (Tokyo) よろいひ​たたれ [yòróíhíꜜtàtàrè] (Nakadaka – [4])IPA(key): [jo̞ɾo̞içita̠ta̠ɾe̞] Noun 鎧(よろい)直(ひた)垂(たれ) • (yoroi hitatare) ←よろひひたたれ (yorofifitatare)? a kind of narrow-sleeved hitatare worn as a layer under armor Synonym: (literally “four drawstrings”) 四つの括り (yotsu no kukuri) References “鎧直垂”, in 日本大百科全書:ニッポニカ (Nippon Dai Hyakka Zensho: Nipponica, “Encyclopedia Nipponica”)‎[1] (in Japanese), Tōkyō: Shogakukan, 1984

直垂(ひたたれ)は、主に武家社会で用いられた男性用衣服、日本の装束の一つである。 直垂からは「大紋直垂」・「素襖直垂」・鎧下に着る「鎧直垂」・「肩衣」などが時代と共に生じていく。 「直垂」と称して「衣服」と「寝具」、2種類ある。 「寝具」としての直垂衾平安時代後期、「直垂衾」・「宿直物」と呼ばれた寝具があり、熊野速玉大社の神宝には室町時代に奉納された「衾(ふすま)」(掛布団)が存在する。今の掻巻(かいまき)布団のようなものであったとみられている。

Unicode検索結果 - 鎧直垂

数値文字参照

鎧 鎧

URLエンコード(UTF-8)

%E9%8E%A7

URLエンコード(EUC-JP)

%B3%BB

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8AZ

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-93A7

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

直 直

URLエンコード(UTF-8)

%E7%9B%B4

URLエンコード(EUC-JP)

%C4%BE

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%92%BC

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-76F4

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

垂 垂

URLエンコード(UTF-8)

%E5%9E%82

URLエンコード(EUC-JP)

%BF%E2

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%90%82

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-5782

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)