0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E8%A3%BD%E9%89%84%E6%89%80

URLエンコード(EUC-JP) :
%C0%BD%C5%B4%BD%EA

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%90%BB%93S%8F%8A

数値文字参照(10進数) :
製鉄所

数値文字参照(16進数) :
製鉄所

製鉄所の説明

日本語 発音 (東京) せーてつじょ [sèététsújó] (平板型 – [0]) (東京) せーてつじょ​ [sèététsújóꜜ] (尾高型 – [5]) IPA(?): [se̞ːte̞t͡sɨᵝʑo̞] 名詞 製鉄所 (せいてつじょ) 鉄を製造する工場。 地中海にある仏国ツウロン港の例にならい、ややその規模を縮小し、製鉄所、ドック、造船場、倉庫等の従来東洋になかった計画がそこに起こり始めていたのだ。(島崎藤村『夜明け前 第一部下』) 翻訳

製鉄所(せいてつじょ・せいてつしょ)とは、製鉄を行い鉄鋼製品を作る一連の設備がまとまって存在する工場のことである。 本稿では、その中でも日本の鉄鋼業の主流である、鉄鉱石から鉄を取り出すところから最終製品の製造までを一つの敷地内で行う(間接製鋼法による)銑鋼一貫製鉄所を取り上げる。 日本における事実上の銑鋼一貫製鉄所は、日本製鉄8(室蘭・鹿島・君津・和歌山・名古屋・呉・八幡・大分)、JFEスチール4(千葉、京浜、倉敷、福山)、神戸製鋼所1(神戸・加古川)の13か所である(2019年現在)。 日本初の銑鋼一貫製鉄所としては一般的に北九州の官営八幡製鐵所(1901年(明治34年)操業開始)が挙げられるが、操業当初には生産が不安定で、開始の翌年から2年間稼動が停止(1904年まで)されている。一方、民間では岩手県の釜石鉱山田中製鉄所(1887年(明治20年)創業)が1903年(明治36年)より銑鋼一貫製鉄所となって稼動しているので、こちらの方が時期的に早い。

Unicode検索結果 - 製鉄所

数値文字参照

製 製

URLエンコード(UTF-8)

%E8%A3%BD

URLエンコード(EUC-JP)

%C0%BD

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%90%BB

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-88FD

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

鉄 鉄

URLエンコード(UTF-8)

%E9%89%84

URLエンコード(EUC-JP)

%C5%B4

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%93S

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-9244

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

所 所

URLエンコード(UTF-8)

%E6%89%80

URLエンコード(EUC-JP)

%BD%EA

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8F%8A

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-6240

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)