0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E8%92%94%E7%B5%B5

URLエンコード(EUC-JP) :
%BC%AC%B3%A8

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%8E%AA%8AG

数値文字参照(10進数) :
蒔絵

数値文字参照(16進数) :
蒔絵

蒔絵の説明

Japanese Etymology From 蒔(ま)き (maki, 連(れん)用(よう)形(けい) (ren'yōkei, “stem or continuative form”) of the verb 蒔(ま)く (maku, “to sow → to sprinkle (on lacquer)”).) + 絵(え) (e, “painting”). Pronunciation (Tokyo) まきえ [màkíé] (Heiban – [0])(Tokyo) まき​え [màkíꜜè] (Nakadaka – [2])IPA(key): [ma̠kʲie̞] Noun 蒔(まき)絵(え) • (maki-e) ←まきゑ (makiwe)? maki-e: decorative lacquerware produced by sprinkling powdered gold or silver on wet lacquer. Derived terms References

蒔絵(まきえ)は、漆器の表面に漆で絵や文様、文字などを描き、それが乾かないうちに金や銀などの金属粉を「蒔く」ことで器面に定着させる技法、もしくはその技法を用いて作られた漆器のこと。 金銀の薄板を定着させる「平文(ひょうもん)」または、「平脱(へいだつ)」や漆器表面に溝を彫って金銀箔を埋め込む「沈金(ちんきん)」、夜光貝、アワビ貝などを文様の形に切り透かしたものを貼ったり埋め込んだりする「螺鈿(らでん)」などとともに、漆器の代表的加飾技法の一つであり、特に日本で発展し汎用された日本の漆器における代表的な技法である。「蒔絵」という用語は平安時代に初めて登場した。

Unicode検索結果 - 蒔絵

数値文字参照

蒔 蒔

URLエンコード(UTF-8)

%E8%92%94

URLエンコード(EUC-JP)

%BC%AC

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8E%AA

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-8494

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

絵 絵

URLエンコード(UTF-8)

%E7%B5%B5

URLエンコード(EUC-JP)

%B3%A8

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8AG

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-7D75

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)