0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E7%AB%AF%E5%8D%88

URLエンコード(EUC-JP) :
%C3%BC%B8%E1

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%92%5B%8C%DF

数値文字参照(10進数) :
端午

数値文字参照(16進数) :
端午

端午の説明

日本語 名詞 端 午(たんご) 五節句の一つ。5月5日の節句。邪気を払うため、菖蒲や蓬を供え、かしわもちや粽を食する。男子の節句とされ、武者人形を飾る。 語源 「端」は、「はじめ」の意で、元は「月の最初の『午』」の日の意。夏暦では、「寅」を正月とするので、「午」は5月にあたり「午」と「五」は音が同じであって、「『午(五)』の月の『五(←午)』の日」として、縁起が良いとされる陽数(奇数)の重なりを節句とした。後に、屈原が入水した日(伍子胥の自殺した日とする地方もある)と付会された。 関連語 こいのぼり 中国語 異表記・別形 端五 名詞 端 午(duānwǔ) 旧暦5月5日の節日。 類義語 端午節/端午节

端午(たんご)は、五節句の一つ。端午の節句(たんごのせっく)、菖蒲の節句(しょうぶのせっく)とも呼ばれる。日本では端午の節句に男子の健やかな成長を祈願し各種の行事を行う風習があり、現在ではグレゴリオ暦(新暦)の5月5日に行われ、国民の祝日「こどもの日」になっている。少ないながら旧暦や月遅れの6月5日に行う地域もある。尚、日本以外では現在も旧暦5月5日に行うことが一般的である。

Unicode検索結果 - 端午

数値文字参照

端 端

URLエンコード(UTF-8)

%E7%AB%AF

URLエンコード(EUC-JP)

%C3%BC

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%92%5B

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-7AEF

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

午 午

URLエンコード(UTF-8)

%E5%8D%88

URLエンコード(EUC-JP)

%B8%E1

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8C%DF

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-5348

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)