0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E7%A5%9E%E7%A5%87%E5%AE%98

URLエンコード(EUC-JP) :
%BF%C0%B5%C0%B4%B1

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%90_%8B_%8A%AF

数値文字参照(10進数) :
神祇官

数値文字参照(16進数) :
神祇官

神祇官の説明

Japanese Etymology 1 神祇 (“heavenly and earthly gods”) +‎ 官 (“agency higher than 省 (shō, “ministry”)”) Pronunciation (Tokyo) じんぎ​かん [jìńgíꜜkàǹ] (Nakadaka – [3])IPA(key): [d͡ʑĩŋʲɡʲikã̠ɴ] Proper noun 神(じん)祇(ぎ)官(かん) • (Jingikan) ←じんぎくゎん (Zingikwan)? (historical, government) the Department of Divinities Holonym: 二官 Etymology 2 神 (“god”) +‎ 官 (“agency”) Proper noun 神祇(かみ)官(づかさ) or 神祇(かむ)官(づかさ) or 神祇(かん)官(づかさ) • (Kamizukasa or Kamuzukasa or Kanzukasa) (historical, government) the Department of Divinities

神祇官(じんぎかん、かみづかさ、かんづかさ)とは、日本の律令制で設けられた官庁、または明治時代初期の日本の国家機関。 神祇とは、神が天津神である天神を、祇が国津神である地祇を表し、その名の通り祭祀を司る。 それぞれ、 古代の日本の律令制で設けられた、朝廷の祭祀を司る官庁名。唐名は大常寺(たいじょうじ)。長官は神祇伯(通常、じんぎはく・和訓、かみ(かん)づかさのかみ)#神祇官 (律令制)を参照。 明治時代初期の復古における朝廷の祭祀・民戸・宣教・諸国の官社を司る最高国家機関を表す。神祇院#神祇官 (明治時代)を参照。

Unicode検索結果 - 神祇官

数値文字参照

神 神

URLエンコード(UTF-8)

%E7%A5%9E

URLエンコード(EUC-JP)

%BF%C0

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%90_

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-795E

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

祇 祇

URLエンコード(UTF-8)

%E7%A5%87

URLエンコード(EUC-JP)

%B5%C0

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8B_

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-7947

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

官 官

URLエンコード(UTF-8)

%E5%AE%98

URLエンコード(EUC-JP)

%B4%B1

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8A%AF

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-5B98

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)