0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E6%B3%95%E5%AE%98

URLエンコード(EUC-JP) :
%CB%A1%B4%B1

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%96%40%8A%AF

数値文字参照(10進数) :
法官

数値文字参照(16進数) :
法官

法官の説明

日本語 名詞 法 官(ほうかん) 司法を司る役人。 発音(?) ほ↗ーかん 朝鮮語 名詞 法官(법관) (日本語に同じ)法官 中国語 名詞 法官 (ピンイン:fǎguān 注音符号:ㄈㄚˇ ㄍㄨㄢ 閩南語:hoat-koaⁿ) 司法官、裁判官

法官(ほうかん/のりのつかさ)とは、飛鳥時代に置かれていた機関。民官・兵政官・大蔵・理官・刑官とともに「六官」を構成していた。 『日本書紀』天智天皇10年(671年)正月条に「法官大輔」という官職名が登場するため、天智天皇の頃には既に設置されて大少の輔(次官)などの官職が設置されていたとみられている。 具体的な活動が明らかになるのは、天武天皇の時代に入ってからで、主に官人の勤務評定に関する職務を行っている。そのため、大宝律令以降の式部省に相当する機関であったと推定されている。 大宝律令・養老律令では式部省は文官の勤務評定を、兵部省が武官の勤務評定を行うことになっていたが、実際には武官の勤務評定を兵部省が実施するようになるのは8世紀(奈良時代)に入ってからのことであり、それ以前は式部省が武官についても勤務評定に携わっているため、元々は文武官ともに法官が勤務評定の実務を行っていたとみられる(武官の人事関係の職務を兵部省が完全に掌握するのは9世紀(平安時代)に入ってからである。

Unicode検索結果 - 法官

数値文字参照

法 法

URLエンコード(UTF-8)

%E6%B3%95

URLエンコード(EUC-JP)

%CB%A1

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%96%40

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-6CD5

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

官 官

URLエンコード(UTF-8)

%E5%AE%98

URLエンコード(EUC-JP)

%B4%B1

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8A%AF

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-5B98

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)