0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E6%A4%8D%E7%89%A9

URLエンコード(EUC-JP) :
%BF%A2%CA%AA

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%90A%95%A8

数値文字参照(10進数) :
植物

数値文字参照(16進数) :
植物

植物の説明

日本語 名詞 植 物(しょくぶつ) 一般的に草(くさ)や木(き)など根(ね)があり、固定して生活している生物。 発音(?) しょ↗く↘ぶつ 翻訳 朝鮮語 名詞 植物(식물) (日本語に同じ)植物。 ベトナム語 名詞 植物(thực vật) (日本語に同じ)植物。 中国語 発音(?) ピンイン: zhíwù 注音符号: ㄓˊ ㄨˋ 広東語: jik6mat6 閩南語: si̍t-bu̍t 客家語: chhṳ̍t-vu̍t 閩東語: sĭk-ŭk 呉語: zeh4meh 名詞 植 物 (日本語に同じ)植物。

植物(しょくぶつ、英: plant)とは、生物区分のひとつ。 広辞苑の第5版によると「植物」は、草や木などのように、根があって場所が固定されて生きているような生物のことで、動物と対比させられた生物区分である。 それに対し、生物学にも歴史があり、二界説ないし五界説のような分類法が採用されていた時代があった。そこでは菌類(キノコやカビ)、褐藻(ワカメなど)なども植物と見なしていた。対してここ数十年の生物学では、分類群としての名称はあくまで「植物界」である為、現在も定義がひとつに定まっていない。陸上植物を含む単系統群として植物を定義するが、どの単系統を選ぶかにより複数の定義が並立している。狭い定義では陸上植物のみを植物として認めるが、より広い定義では緑色植物全体を植物としたり、紅色植物、灰色植物をも植物に含めたりする。また、「植物」と「植物界」という言葉の違いについても、乱暴に『「植物」は植物界のシノニムだ』と言ってしまう人と、『そうではない』という人など、生物学者たちの中でも意見は分かれている。古い二界説や五界説では植物とみなされていた菌類や褐藻や光合成原生動物(ミドリムシや珪藻など)は、「系統が異なる」として、現在(2012年)では生物分類学上は植物とみなされていない。だが、さらにややこしいことに、生態学的には、こういう分類法では無い。例えば生態学では「光合成を行うワカメや珪藻は、植物(生産者)」とする。

Unicode検索結果 - 植物

数値文字参照

植 植

URLエンコード(UTF-8)

%E6%A4%8D

URLエンコード(EUC-JP)

%BF%A2

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%90A

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-690D

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

物 物

URLエンコード(UTF-8)

%E7%89%A9

URLエンコード(EUC-JP)

%CA%AA

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%95%A8

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-7269

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)