0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E5%B8%B0%E4%BE%9D

URLエンコード(EUC-JP) :
%B5%A2%B0%CD

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%8BA%88%CB

数値文字参照(10進数) :
帰依

数値文字参照(16進数) :
帰依

帰依の説明

归依 、 歸依 、および 皈依 も参照。 日本語 名詞 帰 依(きえ) (仏教) 神仏や高僧の教えを信じ、拠り所にすること。 発音(?) き↘え 動詞 活用 サ行変格活用 帰依-する

仏教用語において帰依(きえ、巴: saraṇagamana、梵: śaraṇagamana)とは、拠り所にするという意味。 一般的に仏教に帰依をする際には「三帰五戒」(さんきごかい)とされ、仏・法・僧を拠り所にすることを宣言し(三帰依)、五戒とよばれる戒律と、可能であれば更に「八斎戒」を授かることになる。宗教的には仏教以外の教えを信じることをやめ、「五戒」を守ることを誓ってはじめて正式な仏教徒となるのである。 サンスクリットの「śaraṇa शरण」パーリの「saraṇa」は、保護所・避難所という意味である。いわゆる中国語には「依帰」という言葉が『書経』に出てくるが、この場合は「頼りにする」という程度の意味である。 大乗仏教の一部の宗派では、帰依とは勝れたものに対して自己の身心を帰投して「依伏信奉」することをいう。自帰依、法帰依(自洲自依、法洲法依)(巴: attadīpo attasaraṇo dhammadīpo dhammasaraṇo)という場合の「自帰依」(自灯明)は、四念処の実践を意味する。仏法僧の「三宝」に帰依することを、先の様に三帰依(さんきえ、巴: ti-saraṇa、梵: tri-śaraṇa)というが、この三帰依の文章は仏道に入る儀式である『受戒会』や『得度』にも用いられ、しばしば音楽法要にも使われる。

Unicode検索結果 - 帰依

数値文字参照

帰 帰

URLエンコード(UTF-8)

%E5%B8%B0

URLエンコード(EUC-JP)

%B5%A2

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8BA

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-5E30

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

依 依

URLエンコード(UTF-8)

%E4%BE%9D

URLエンコード(EUC-JP)

%B0%CD

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%88%CB

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-4F9D

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)