0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E5%B7%A6%E5%BA%9C

URLエンコード(EUC-JP) :
%BA%B8%C9%DC

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%8D%B6%95%7B

数値文字参照(10進数) :
左府

数値文字参照(16進数) :
左府

左府の説明

日本語 名詞 左府(さふ) 太政官制における左大臣の唐名。 類義語 左丞相、左相国、左僕射、太傅

左大臣(さだいじん)は、朝廷の最高機関、太政官の職の一つ。唐名は「左府」「左丞相」「左相国」「左僕射」「太傅」。和訓は「ひだりのおおいもうちぎみ/ひだりのおとど」。定員1名。官位相当は正・従二位。太政大臣と左・右大臣(後に左・右大臣と内大臣)とを総称して、三公・三槐と呼ぶ。 「一上」の別称が示すととおり、太政官の職務を統べる議政官の首座として朝議を主催した。上位の太政大臣は功労者を待遇する名誉職としての意味が強いために具体的職掌が伴わず、また「則闕(そっけつ)の官」と呼ばれたように常設職ではなかったことから、左大臣が太政官における事実上の最高位であった。事実、摂関政治の最盛期に位置する藤原道長・藤原頼通も長期にわたって左大臣の地位を保持し続けており、太政大臣であった期間はごく短い。 この他、弾正台が不当な糾弾や摘発を行った案件がある場合には、代わって弾劾する権限を持った。 「六国史」や『公卿補任』の記録を見ると、律令制初期には適任者不在のために闕官となっていた時期も少なくないが、その場合は次位の右大臣が政務を代行した。10世紀前半の藤原忠平からほぼ常設職となる。明治維新以降も天皇を輔佐して大政を統理する職として存続したが、1885年(明治18年)内閣制度の発足に伴い廃止。

Unicode検索結果 - 左府

数値文字参照

左 左

URLエンコード(UTF-8)

%E5%B7%A6

URLエンコード(EUC-JP)

%BA%B8

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8D%B6

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-5DE6

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

府 府

URLエンコード(UTF-8)

%E5%BA%9C

URLエンコード(EUC-JP)

%C9%DC

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%95%7B

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-5E9C

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)