0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E5%9B%9B%E8%81%96%E8%AB%A6

URLエンコード(EUC-JP) :
%BB%CD%C0%BB%C4%FC

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%8El%90%B9%92%FA

数値文字参照(10進数) :
四聖諦

数値文字参照(16進数) :
四聖諦

四聖諦の説明

Chinese Pronunciation Noun 四聖諦 (Buddhism) Four Noble Truths

四諦(したい、梵: catur-ārya-satya, チャトゥル・アーリヤ・サティヤ)または四聖諦(ししょうたい、巴: cattāri ariya-saccāni, チャッターリ・アリヤ・サッチャーニ、4つの・聖なる・真理(諦))とは、仏教が説く4種の基本的な真理。苦諦、集諦、滅諦、道諦のこと。四真諦や苦集滅道。 苦諦(くたい) - 迷いのこの世は一切が苦(ドゥッカ)であるという真実。 集諦(じったい) - 苦の原因は煩悩・妄執、求めて飽かない愛執であるという真実。 滅諦(めったい) - 苦の原因の滅という真実。無常の世を超え、執着を断つことが、苦しみを滅した悟りの境地であるということ。 道諦(どうたい) - 悟りに導く実践という真実。悟りに至るためには八正道によるべきであるということ。苦諦と集諦は、迷妄の世界の果と因とを示し、滅諦と道諦は、証悟の世界の果と因とを示す。 四諦は概ね、十二縁起説の表す意味を教義的に組織したものであり、原始仏教の教義の大綱が示されているとされる。原始仏教経典にかなり古くから説かれ、特に初期から中期にかけてのインド仏教において最も重要視され、その代表的教説とされた。 伝統仏教では、四諦は釈迦が最初の説法で説いたとされている(初転法輪)。ただし近現代の仏教研究によれば、四諦は最古層経典には見られず、次の古層経典の段階から「五根」より遅れて「八正道(八聖道)」とともに説かれるようになったことが判明している(仏教#釈迦の修行法)。

Unicode検索結果 - 四聖諦

数値文字参照

四 四

URLエンコード(UTF-8)

%E5%9B%9B

URLエンコード(EUC-JP)

%BB%CD

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8El

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-56DB

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

聖 聖

URLエンコード(UTF-8)

%E8%81%96

URLエンコード(EUC-JP)

%C0%BB

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%90%B9

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-8056

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

諦 諦

URLエンコード(UTF-8)

%E8%AB%A6

URLエンコード(EUC-JP)

%C4%FC

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%92%FA

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-8AE6

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)