0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E5%90%8F%E9%83%A8

URLエンコード(EUC-JP) :
%CD%F9%C9%F4

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%97%99%95%94

数値文字参照(10進数) :
吏部

数値文字参照(16進数) :
吏部

吏部の説明

Chinese Pronunciation Proper noun 吏部 (historical politics) The imperial Chinese Ministry of Personnel Hypernyms 六部 (Liùbù), 三省六部 (Sānshěng Liùbù); 尚書省/尚书省 Descendants Japanese Etymology Middle Chinese 吏部 Proper noun 吏(り)部(ぶ) or 吏(り)部(ほう) • (Ribu or Rihō) (of feudal Japan) Synonym of 式部省 (“Ministry of Ceremonial Affairs”) (designation by the Chinese) (history, government, of feudal China) the Ministry of Personnel See also 六(りく)部(ぶ) (Rikubu) Korean Proper noun 吏部 • (Ibu) (hangeul 이부) Hanja form? of 이부. Vietnamese Proper noun 吏部 chữ Hán form of Lại bộ.

吏部(りぶ)は六部の一。文官の任免・評定・異動などの人事を担当した。 後漢のときに吏曹が設置され、尚書常侍曹と改められた。魏晋南北朝時代より吏部と称され、隋唐五代十国では尚書省のもとで六部の首位に置かれた。 長官として尚書(吏部尚書)が、次官として侍郎(吏部侍郎)が2人置かれた。隋唐期には吏部の下に吏部・司封(しほう)・司勲(しくん)・考功(こうこう)の4司が置かれ、各曹の長にはそれぞれ判官である郎中(ろうじゅう)と員外郎(いんがいろう)が据えられた。 唐の初期には科挙を主管したが、玄宗の開元24年(736年)からは礼部が主管した。唐の中期に至り尚書省の権限が他の機関に侵されるようになると、吏部の役人の任免権も低下していった。司列、天官、文部と改称されたこともあるが、やがて吏部に戻された。 日本の律令制においては、式部省の唐名。

Unicode検索結果 - 吏部

数値文字参照

吏 吏

URLエンコード(UTF-8)

%E5%90%8F

URLエンコード(EUC-JP)

%CD%F9

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%97%99

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-540F

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

部 部

URLエンコード(UTF-8)

%E9%83%A8

URLエンコード(EUC-JP)

%C9%F4

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%95%94

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-90E8

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)