0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E4%BE%B5%E7%95%A5

URLエンコード(EUC-JP) :
%BF%AF%CE%AC

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%90N%97%AA

数値文字参照(10進数) :
侵略

数値文字参照(16進数) :
侵略

侵略の説明

日本語 名詞 侵 略 (しんりゃく 「侵掠」の「同音の漢字による書きかえ」) 国家や団体が別の国家や団体に、自衛の目的ではなく、一方的にその主権・領土や独立を侵すこと。 なお次の様な場合、目的の達成後に撤退し開放したときに限り、「侵略では無かった」とされる事がある。 自国の安全を確保するにあたって止むを得ない場合。 その国の危険な政策や状況を改めるためになされる場合。 類義語 侵掠(本来はやや意味が異なる) 関連語 侵害, 侵犯, 侵攻, 進軍 翻訳 動詞 活用 サ行変格活用 侵略-する 翻訳 中国語 発音(?) ピンイン: qīnlüè 注音符号: ㄑㄧㄣ ㄌㄩㄝˋ 広東語: cham1leuk6 閩南語: chhim-lio̍k 客家語: chhîm-lio̍k 動詞 侵 略 侵略する 朝鮮語 名詞 侵略(침략) (日本語に同じ)侵略 ベトナム語 動詞 侵略(xâm lược) 侵略する

侵略(しんりゃく、(英: aggression)とは、直接武力をもって他国の領域に侵入したり、攻撃すること、一国が他国に対する要求を貫徹するために武力行使によって事態を変更せしめること、他国に攻め入って土地や財物を奪い取ること、他国の主権を侵害すること、などを意味する。1974年に国連が「国家による他の国家の主権、領土保全もしくは政治的独立に対する武力の行使」または「国際連合の憲章と両立しないその他の方法による武力の行使」と定義した。しかし、侵略側は自己の行動を否定したり、自衛や勢力均衡のためと正当化したり、被侵略側に責任転嫁することがあるので、侵略行為の認定は困難であり、国際法上の定義は明確ではない。また、国連安全保障理事会は、侵略国と被侵略国(自衛権行使国)を認定できるが、拒否権の発動など国際政治の情勢に左右される。 漢字としての「侵」は「おかす」「そこなう」を意味し、「略」は「かすめとる」「攻めとる」「奪う」の意味で、英語でのaggressionという語は「他人を脅迫したり、危害を加えるような語りや行動」「他者に対する脅威または力を使用する行動」を意味する一般名詞である。(形容詞はaggressive)。 現代の意味での「侵略 (aggression)」が使用されたのは第一次世界大戦の講和条約であるヴェルサイユ条約(1919年)においてであり、これに調印した大正9年当時の日本政府は「攻撃」と訳した。 直接武力による行動を直接侵略、ひそかに武器等を送ったり,経済的政治的圧力が高度になる場合は間接侵略ともいう。

Unicode検索結果 - 侵略

数値文字参照

侵 侵

URLエンコード(UTF-8)

%E4%BE%B5

URLエンコード(EUC-JP)

%BF%AF

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%90N

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-4FB5

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

略 略

URLエンコード(UTF-8)

%E7%95%A5

URLエンコード(EUC-JP)

%CE%AC

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%97%AA

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-7565

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)