0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E4%B8%BB%E6%A0%BC

URLエンコード(EUC-JP) :
%BC%E7%B3%CA

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%8E%E5%8Ai

数値文字参照(10進数) :
主格

数値文字参照(16進数) :
主格

主格の説明

日本語 発音 (東京) しゅかく [shùkákú] (平板型 – [0]) IPA(?): [ɕɨ̥ᵝka̠kɯ̟ᵝ] 名詞 主格 (しゅかく) (文法) 文中において動詞の表す動作を行うもの、または作用・性質を働かせているものをあらわす格。日本語では格助詞「が」または「は」「の」をつけて表す(例. 「私は駅へ行く」という文において「私は」がそれにあたる)。口語や古典日本語では体言がそのまま主格を表すことがある(例. 「きょう月曜日だよな」「吾十有五にして学に志す」という文において「きょう」「吾」がそれにあたる)。 対義語 斜格 関連語 形式主語 呼格、属格(生格)、対格(目的格)、与格、処格、奪格、以格、共格、経由格、到着格、出発格、化成格、所格、不所有格 翻訳 中国語 発音 名詞 主格 (日本語に同じ)主格。 朝鮮語 名詞 主格 (jugyeok) (ハングル 주격) (日本語に同じ)主格。 脚注

主格(しゅかく、英語:nominative [case])は、格のひとつであり、狭義には、対格言語における主語(自動詞文の主語および他動詞文の動作主名詞句)の格をいう。広義には、能格言語の絶対格をも nominative case という場合もある 。 ドイツ語では1格(der erste Fall)、と呼ばれることがある。

Unicode検索結果 - 主格

数値文字参照

主 主

URLエンコード(UTF-8)

%E4%B8%BB

URLエンコード(EUC-JP)

%BC%E7

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8E%E5

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-4E3B

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

格 格

URLエンコード(UTF-8)

%E6%A0%BC

URLエンコード(EUC-JP)

%B3%CA

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8Ai

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-683C

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)