0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E4%B8%83%E5%8E%98

URLエンコード(EUC-JP) :
%BC%B7%CE%D2

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%8E%B5%97%D0

数値文字参照(10進数) :
七厘

数値文字参照(16進数) :
七厘

七厘の説明

日本語 異表記・別形 語義2 七輪 名詞 七 厘(しちりん) 1厘の7倍。 主に土で造られた焜炉。 語源 語義2 不詳であるが、江戸中期に起こった語とされる。燃焼効率が高く、七厘(「厘」は「文」の百分の一を表す仮想の貨幣単位、「七」とするのは語調か)程度の炭でも熾ることから(谷川士清『和訓栞』)。 類義語 (上方方言)かんてき

七輪(しちりん、七厘)は炭火をおこしたり、煮炊きをしたりするための簡便な土製のこんろ。土製の小型こんろで、ふつう木炭が燃料。江戸時代から一般的に用いられてきた。軽量かつコンパクトで移動が容易。関西ではかんてきともいわれる。形状は円筒形、四角形、長方形が主で、大きさも様々で、用途に応じて多品種生産されている。原料は主に珪藻土で、微細な中空構造を持ち断熱性が高いため保温効果が極めて高く、本体は熱く焼けないため持ち運びに便利である。 練炭による事故を避けるため、出荷時に「木炭コンロ」「練炭を使用しないこと」というラベルが七輪本体に直接貼られている場合も多い(練炭コンロを参照)。かつては火鉢や炬燵などに使用する木炭や豆炭などに着火するための道具として、調理用の熱源である竈(かまど)がある家であっても七輪が利用された。

Unicode検索結果 - 七厘

数値文字参照

七 七

URLエンコード(UTF-8)

%E4%B8%83

URLエンコード(EUC-JP)

%BC%B7

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8E%B5

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-4E03

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

厘 厘

URLエンコード(UTF-8)

%E5%8E%98

URLエンコード(EUC-JP)

%CE%D2

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%97%D0

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-5398

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)