0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E9%AC%BB%E5%A5%B3

URLエンコード(EUC-JP) :
%E4%F8%BD%F7

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%E2%F6%8F%97

数値文字参照(10進数) :
鬻女

数値文字参照(16進数) :
鬻女

鬻女の説明

Japanese Alternative forms 販女 Etymology 1 A compound of the nominalization of the verb 鬻(ひさ)く (hisaku, “sell”) + 女(め) (me, “woman”). Noun 鬻(ひさき)女(め) • (hisakime) a female peddler 931–938, Minamoto no Shitagō, Wamyō Ruijushō (book 1, page 105) Etymology 2 A compound of the nominalization of the verb 鬻(ひさ)ぐ (hisagu, “sell”) + 女(め) (me, “woman”). Noun 鬻(ひさぎ)女(め) • (hisagime) a female peddler Coordinate terms 鬻(ひさき)人(ひと) (hisakihito) References Minamoto, Shitagō; Kyōto Daigaku Bungakubu Kokugogaku Kokubungaku Kenkyūshitu (931–938) Shohon Shūsei Wamyō Ruijushō: Honbunhen (in Japanese), Kyōto: Rinsen, published 1968, →ISBN.

物売、物売り(ものうり)は、路上で移動しながら、主に鳴り物や独特の売り声を発しながら呼び込みをして食事を提供したり、物品などを販売、修理や古物や廃品の買取や交換をする者。「引き売り」・「引売り」ともいうが「物売りの声」・「引き売りの声」という言葉が一般的に馴染深い。屋台や行商や街商と重複する部分もあるが、行商は固定客に対しての訪問販売が主であり、街商は市や縁日で一所(ひとつところ)で留まって商売する事や物売りが必ずしも屋台ではなかった事から区別する事が出来る。日本の歴史上、行商する女性を総称して、販女、鬻女、販婦(ひさぎめ)と称した。

Unicode検索結果 - 鬻女

数値文字参照

鬻 鬻

URLエンコード(UTF-8)

%E9%AC%BB

URLエンコード(EUC-JP)

%E4%F8

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%E2%F6

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-9B3B

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

女 女

URLエンコード(UTF-8)

%E5%A5%B3

URLエンコード(EUC-JP)

%BD%F7

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8F%97

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-5973

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)