0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E9%9B%89%E5%AD%90

URLエンコード(EUC-JP) :
%F0%B5%BB%D2

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%E8%B3%8Eq

数値文字参照(10進数) :
雉子

数値文字参照(16進数) :
雉子

雉子の説明

Japanese Etymology 1 (This etymology is missing or incomplete. Please add to it, or discuss it at the Etymology scriptorium.) Alternative forms 雉 Pronunciation (Tokyo) きじ [kìjí] (Heiban – [0])IPA(key): [kʲiʑi] Noun 雉(き)子(じ) • (kiji) a green pheasant Usage notes As with many terms that name organisms, this term is often spelled in katakana, especially in biological contexts (where katakana is customary), as キジ. Etymology 2 (This etymology is missing or incomplete. Please add to it, or discuss it at the Etymology scriptorium.) Noun 雉(きぎ)子(し) • (kigishi) (archaic) a green pheasant Etymology 3 (This etymology is missing or incomplete. Please add to it, or discuss it at the Etymology scriptorium.) Pronunciation (Tokyo) きぎす [kìgísú] (Heiban – [0])IPA(key): [kʲiɡʲisɨᵝ] Noun 雉(きぎ)子(す) • (kigisu) (archaic) a green pheasant References

キジ(雉子、雉)は、キジ目キジ科キジ属に分類される鳥類。日本産の個体群のみで独立種 P. versicolor とする説と、ユーラシア大陸に分布するコウライキジ P. colchicus の亜種とする説があり、後者の説に従うと P. colchicus の和名がキジとなり本種のみでキジ属を構成する。日本鳥学会などでは2012年現在、Clements Checklistでは2015年現在は後者(キジは日本やユーラシア大陸広域に分布する単一種)の説を採用している。以下の内容はIOC World Bird ListおよびBirdlife Internatinal(IUCN)などが2015年現在に採用している前者の説(キジは日本にのみ分布する独立種)に従ったものと思われる。 日本鳥学会が選定した国鳥であるとともに、国内の多くの自治体でも「市町村の鳥」に指定されている。種小名の versicolor は、ラテン語で「色変わりの」を意味する。日本の古語では「雉子(きぎす)」(10世紀前半成立の『和名類聚抄』巻十八「羽族名」での表記は、「木々須」と記す)。 キジやコウライキジは世界中で主要な狩猟鳥とされ、キジ肉は食用でもある。

Unicode検索結果 - 雉子

数値文字参照

雉 雉

URLエンコード(UTF-8)

%E9%9B%89

URLエンコード(EUC-JP)

%F0%B5

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%E8%B3

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-96C9

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

子 子

URLエンコード(UTF-8)

%E5%AD%90

URLエンコード(EUC-JP)

%BB%D2

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8Eq

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-5B50

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)