0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E8%BF%B7%E5%BD%A9

URLエンコード(EUC-JP) :
%CC%C2%BA%CC

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%96%C0%8D%CA

数値文字参照(10進数) :
迷彩

数値文字参照(16進数) :
迷彩

迷彩の説明

日本語 名詞 迷 彩(めいさい) 敵の目をごまかすため、航空機や車両、施設、戦闘服などを緑や黒、白などの色を不規則に塗ること。 関連語 カムフラージュ カーキ 翻訳 英語:camouflage (en) 中国語 名詞 迷 彩 (mícǎi) 軍事上の目的で、敵に明確に区別できないよう、対象の色を周囲の環境と調和させること。

迷彩(めいさい)は、敵の目を欺くためのカモフラージュ技術の1つで、表面に塗装や染色などされた模様である。装備等への塗装による迷彩を迷彩塗装、迷彩が施された服(特に戦闘服)を迷彩服と言う。 カモフラージュの方法は多彩であるが、代表的なものが迷彩である。衣服に用いられた場合は迷彩服という。 複数の色によるパターンを描いたものを「分割迷彩」と呼び、単一の色で塗り込めてパターンを持たないものを「単色迷彩」と呼ぶ。 地上部隊の場合には濃緑・濃紺・茶色といった色が多く用いられる。該当地の植生・気象条件に合わせた数色のまだらや斑点・縞模様を用いることが多い。陸上車輌や低空における飛行が主任務となる軍用機も同様の迷彩を行う。背景が空や海となる、外洋の艦船や海洋国の航空機では、周囲の光景に溶け込むためにはもっと単純な迷彩となる。たとえば、光の当たる部分を暗色、陰になる部分を明色で塗り分けて陰影を相殺する事で視認性を低下させる「カウンターシェーディング」がある。 雪原地帯では白や薄い灰色または白一色、夜間作戦用の塗装などでは濃淡もない一色となることもあり、これらは一般的な意味での「迷彩」と呼ばれないこともあるが、「迷彩」とは「周囲の情景に紛れるような装い(であること)」を意味するため、これらも定義上は「迷彩(塗装)」である。 需要層は異なるが狩猟用途でも迷彩は重要である。猟場の植生に合わせた服を用意することで安易に獲物に目視されず、場所に特化することで軍用用途の多種の環境での迷彩効果以上の優れた効果を発揮することができる。なお、日本国内での使用は誤射防止で規定があるので注意が必要である

Unicode検索結果 - 迷彩

数値文字参照

迷 迷

URLエンコード(UTF-8)

%E8%BF%B7

URLエンコード(EUC-JP)

%CC%C2

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%96%C0

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-8FF7

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

彩 彩

URLエンコード(UTF-8)

%E5%BD%A9

URLエンコード(EUC-JP)

%BA%CC

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8D%CA

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-5F69

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)