0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E8%A1%80%E7%A8%8E

URLエンコード(EUC-JP) :
%B7%EC%C0%C7

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%8C%8C%90%C5

数値文字参照(10進数) :
血税

数値文字参照(16進数) :
血税

血税の説明

日本語 名詞 血 税(けつぜい) 兵役義務のこと。また、肉体や労役をもって支払うこと。 然(しか)れ共其(その)獨立(どくりつ)を冀望(きぼう)するが故(ゆゑ)に平時(へいじ)より國民(こくみん)の血税(けつぜい)金税(きんぜい)に至大(しだい)の關係(くわんけい)を有(ゆう)する國防(こくぼう)問題(もんだい)に對(たい)し全然(ぜんぜん)國民(こくみん)代表者(だいへうしゃ)の要喙(ようかい)を許(ゆる)さざるは不都合(ふつごう)である (津野田是重、東京日日新聞 1922.1.17-1922.1.18 (大正11)帝国陸軍の経済的改造 (上) ) [1] 賀屋(かや)増税(ぞうぜい)の際(さい)は、第一線(せん)将兵の血税(ぜい)に対して銃(じゅう)後國民の御奉(ほう)公である。—というのが増税(ぞうぜい)實施(じっし)の根本精(せい)神であり、この精神は今日と雖(いへど)もなお貫(つらぬ)かねばならぬ筈(はず)である。 (東京朝日新聞 1939.3.18-1939.3.21 (昭和14)「増税論議に摂る (1) 二億円増税の標準 物品税の変質を指摘」)[2] 自分勝手に工場を怠(なま)け休んで此の一日を無為に遊惰に過ごした者はその汽笛の声を喜ぶ資格はなかつた。汽笛は勤勉ならざる者には堪へがたい威嚇(ゐかく)であつた。一日でも骨折を惜んで血税を怠る者を忽(たちま)ち憂欝(いううつ)にした。(宮地嘉六『煤煙の臭ひ』)〔1918年〕[3] 市民が納めた税金の修辞的表現。「血のにじむような努力をして稼いだ収入から納めた税金」という意味づけをすることが多い。 この自然増収というものは、簡単にいえば税金の取り過ぎのものであります。国民大衆が汗水を流して働いたあげくかせいだ金が余分に税金として吸い上げられているわけであります。池田総理は、この大切な国民の血税の取り過ぎを、まったく自分の手柄のように考えて、一晩で減税案はできると自慢をしておりますが、自然増収はなにも政府の手柄でなく、国民大衆の勤労のたまものであります。(浅沼稲次郎、一九六〇(昭和三十五)年十月十二日 日比谷公会堂・三党首立会演説会)[4] 発音(?) けつぜい (0) IPA: /keʦɯʣei/ X-SAMPA: /ketsUdzei/ 語源 「西人之ヲ稱シテ血稅ト云フ其生血ヲ以テ國ニ報スルノ謂ナリ」徵兵令詔書及ヒ徵兵令吿諭より 関連語 税、兵役 翻訳 語義1 英語: blood tax (en), blood-tax フランス語: impôt du sang (fr)

徴兵令(ちょうへいれい、明治22年1月22日法律第1号)は、国民の兵役義務を定めた日本の法令。1873年(明治6年)に陸軍省から発布された後、太政官布告によって何度か改定が繰り返され、1889年(明治22年)に法律として全部改正された。1927年(昭和2年)の全部改正の際に、名称も「兵役法」に変更され、1945年(昭和20年)に廃止された。 「兵役法」への改題後については、兵役法を参照。

Unicode検索結果 - 血税

数値文字参照

血 血

URLエンコード(UTF-8)

%E8%A1%80

URLエンコード(EUC-JP)

%B7%EC

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8C%8C

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-8840

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

税 税

URLエンコード(UTF-8)

%E7%A8%8E

URLエンコード(EUC-JP)

%C0%C7

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%90%C5

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-7A0E

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)