0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E7%88%B6%E5%85%84

URLエンコード(EUC-JP) :
%C9%E3%B7%BB

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%95%83%8CZ

数値文字参照(10進数) :
父兄

数値文字参照(16進数) :
父兄

父兄の説明

日本語 名詞 父 兄(ふけい) 父と兄。 いまわが呉は、孫将軍が、父兄の業をうけて、ここに三代、地は六郡の衆を兼ね、兵は精にし、粮は豊山(ほうざん)を鋳(い)て銅(あかがね)となし、海を煮て塩となす。 (吉川英治『三国志』赤壁の巻) 年長者。特に、血縁関係を持ち、自分より年長の人や、児童または生徒の保護者となる人。 父兄参観日 長男が中学へ入学したときに父兄として呼び出されて行った。(寺田寅彦『映画時代』) 発音(?) ふ↗け↘ー、ふ↘けー 対義語 子弟 翻訳 (父と兄) 英語: father and elder brother 脚注

日本で用いられる用語としての保護者(ほごしゃ)とは、特定の個人に対して、個別の法律に基づいて、保護を行う義務がある者をいう。 保護者は、各法律によって、親権を行う者(親権者: 父母、養親)および後見人(成年後見人および未成年後見人)とされることが多い。また、未成年者に関わる制度においては、このほかに、未成年者を現に監護する者も保護者とされることもある。未成年者を現に監護する者には、里親、児童福祉施設の長などが含まれる。 一般的に、未成年者や成年被後見人(家庭裁判所の審判により成年後見人を付された者)でなければ、法令に基づく保護者はいない。しかし、精神障害者と知的障害者については、原則として、親権を行う者、後見人、配偶者などが保護者とならなければならない。(精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第20条、第21条。知的障害者福祉法第15条の2第1項。) なお、保護される者一般を表す用語はないが、生活保護法(昭和25年法律第144号)に「被保護者」と「要保護者」、更生保護事業法(平成7年法律第86号)に「被保護者」という特別な用語が規定されている。

Unicode検索結果 - 父兄

数値文字参照

父 父

URLエンコード(UTF-8)

%E7%88%B6

URLエンコード(EUC-JP)

%C9%E3

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%95%83

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-7236

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

兄 兄

URLエンコード(UTF-8)

%E5%85%84

URLエンコード(EUC-JP)

%B7%BB

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8CZ

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-5144

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)