0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E7%81%AB%E6%89%93%E7%9F%B3

URLエンコード(EUC-JP) :
%B2%D0%C2%C7%C0%D0

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%89%CE%91%C5%90%CE

数値文字参照(10進数) :
火打石

数値文字参照(16進数) :
火打石

火打石の説明

日本語 和語の漢字表記 火 打 石 「ひうちいし」参照。

火打石(ひうちいし)とは、鋼鉄片の火打金にとがった石英などを打ちあわせて出る火花を火口に点火する「火花式発火法」に用いる硬質の石、またその発火具。古くは燧石とも表記される。 材質としては玉髄、チャート、石英、ジャスパー、サヌカイト、黒曜石、ホルンフェルスなどが用いられた。西ヨーロッパなどでは白亜層や石灰層に産出し、ドーヴァー海峡の両岸などに多数あるフリント型チャートの一種であるフリントを用いたため、欧米の翻訳から始まった考古学や歴史学では火打石=フリントという誤解が生じた。 ヨーロッパの石器時代には黄鉄鉱(パイライト。ギリシャ語で火の石という意味)や白鉄鉱の塊にフリントを打ちつけて火花を飛ばし、発火具とした考古学的な資料もあるが、鋼鉄の火花と違って温度が低く、木と木をこすり合わせる摩擦発火具に比べて必ずしも効率がよくはなかった。古代以降は鋼の火打金と硬い石を打ち合わせる発火具が普及した。 火打石による発火の原理は、火打石を火打ち金に打ち付けることによって剥がれた鉄片が火花を起こすもので、火打石同士を打ち合わせても火花は出ない。火打ち金を削ることができる硬度があればよいので、火打石の材質は前述の通りに種類が多様となる。

Unicode検索結果 - 火打石

数値文字参照

火 火

URLエンコード(UTF-8)

%E7%81%AB

URLエンコード(EUC-JP)

%B2%D0

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%89%CE

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-706B

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

打 打

URLエンコード(UTF-8)

%E6%89%93

URLエンコード(EUC-JP)

%C2%C7

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%91%C5

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-6253

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

石 石

URLエンコード(UTF-8)

%E7%9F%B3

URLエンコード(EUC-JP)

%C0%D0

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%90%CE

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-77F3

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)