0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E6%96%87%E6%B0%91

URLエンコード(EUC-JP) :
%CA%B8%CC%B1

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%95%B6%96%AF

数値文字参照(10進数) :
文民

数値文字参照(16進数) :
文民

文民の説明

日本語 名詞 文 民 (ぶんみん) 日本国憲法制定時にcivilianの訳語として提案された造語軍人とみなされない者。職業軍人の経歴がない者。また職業軍人でなくなった者。職業軍人でなくなってから一定の期間を経過した者。 内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。(日本国憲法第66条第2項) 非戦闘員。 類義語 シビリアン 複合語 文民統制 翻訳 朝鮮語 名詞 文民(문민) (日本語に同じ)

文民(ぶんみん)は、一般に軍人でない人物を指す。もとは日本国憲法を制定する際にシビリアン(英語: civilian)の訳語として造語された言葉である。シビリアンとは、一般に「警察、軍、消防の一員でない者」を指す。すなわち、公共のために犯罪、災害、戦争などへの対処にあたり、自分の命を危険にさらす業務に携わっていない人間のことである。 国際人道法のもとでは、シビリアンは「武装組織の一員ではなく」、「公然と武装し戦時国際法を尊重する戦闘員」ではない者と定義されている。非戦闘員の定義に近いが若干の相違があり、例えば交戦団体や軍人に中立の立場で帯同する従軍聖職者は非戦闘員だがシビリアンではない。戦闘に関与している団体の領域にいるシビリアンは、慣習国際法や、ジュネーヴ第四条約をはじめとする国際条約のもとで一定の権利を与えられる。その内容は国際法に基づき、戦闘の性格が内戦か国家間の戦闘かによって変化する。 本項では断りの無い限り国際法における「シビリアン」の概念を文民として説明する。日本、特に日本国憲法における日本語の「文民」の位置づけについては、「#日本における文民の意味」において述べる。一般的な言葉としての「シビリアン」に含まれる「一般市民」「民間人」といった意味合いは、自衛官以外の公務員、文官を含む「文民」と相違する部分があり、対照的な訳語にはなっていない。

Unicode検索結果 - 文民

数値文字参照

文 文

URLエンコード(UTF-8)

%E6%96%87

URLエンコード(EUC-JP)

%CA%B8

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%95%B6

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-6587

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

民 民

URLエンコード(UTF-8)

%E6%B0%91

URLエンコード(EUC-JP)

%CC%B1

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%96%AF

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-6C11

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)