0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E6%87%B8%E5%9E%82

URLエンコード(EUC-JP) :
%B7%FC%BF%E2

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%8C%9C%90%82

数値文字参照(10進数) :
懸垂

数値文字参照(16進数) :
懸垂

懸垂の説明

日本語 名詞 懸 垂(けんすい) 何かに垂れ下がること。 器械体操の一つで、鉄棒に両手で垂れ下がり、腕の力で身体を上下に動かすもの。 動詞 中国語 形容詞 懸 垂 (xuánchuí 簡体字:悬垂) ぶら下がっている。

懸垂(けんすい)は運動のひとつ。 一般的には高い棒に手をかけてぶら下がり、腕や広背筋、大円筋の力を使って顎(アゴ)が棒の高さに来るまで身体を引き上げるものを指す。 ただ体を持ち上げることが目的ならどんなやり方でも構わないが、筋力を鍛える目的ならば、正確なフォームで行わないと効果が半減してしまう。目的部位にきちんと効かせる懸垂を行うことは初心者には困難であるので、専門家の指導をあおぐのが無難。 腕力の無い人の為に「斜め懸垂」というものもある。これは棒を持った状態でも余裕で足が付く、子供用鉄棒などが使われる。地面を足に付けて身体を斜めにした状態から、腕の力を使って引き上げるものである。「地面に足がついている」「身体が垂直ではなく斜めになっている」為、腕への負担が軽減される。女性用の体力測定などでよく使われる。1964年から1998年まではスポーツテストの項目に懸垂または斜め懸垂が入っていた(斜め懸垂は小学生と中学生以上女子で実施)。 体操競技種目の吊り輪や鉄棒などで懸垂の動きが用いられている。 懸垂はウェイトトレーニングのひとつとしても用いられる。懸垂運動では広背筋、大円筋、上腕二頭筋、前腕筋群が主に鍛えられる。英語では一般的に順手の懸垂をプルアップ (pullup)、逆手の懸垂をチンアップ (Chinup) と呼ぶ。(ただし普遍的な合意はないため、地域により語の指すところが違うケースや、意味が逆転しているケースなども散見される) 懸垂は一つの種目で多数の部位を鍛えることが出来る優秀な種目だが、元々の筋肉が足りていないと、「体を数回引き上げるのが精一杯で、フォームなど二の次」という状態になってしまう。

Unicode検索結果 - 懸垂

数値文字参照

懸 懸

URLエンコード(UTF-8)

%E6%87%B8

URLエンコード(EUC-JP)

%B7%FC

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%8C%9C

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-61F8

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

垂 垂

URLエンコード(UTF-8)

%E5%9E%82

URLエンコード(EUC-JP)

%BF%E2

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%90%82

ユニコード名

CJK UNIFIED IDEOGRAPH-5782

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)