0g0.org

Unicode(ユニコード)一覧とURLエンコード検索・変換サイト

URLエンコード(UTF-8) :
%E3%81%8A%E3%81%A7%E3%82%93

URLエンコード(EUC-JP) :
%A4%AA%A4%C7%A4%F3

URLエンコード(Shiff_Jis) :
%82%A8%82%C5%82%F1

数値文字参照(10進数) :
おでん

数値文字参照(16進数) :
おでん

おでんの説明

日本語 語源 「田楽」の女房言葉より。 名詞 御 田(おでん) 出汁を醤油などで味付けし、蒟蒻、里芋、大根、竹輪などを入れて煮込んだ料理。煮込み田楽。冬の季語。 豆腐を串に刺して味噌をつけ、火であぶったもの。後に蒟蒻を用いたものも現れた。焼き田楽。 三角の蒟蒻、里芋、などを茹でて味噌をつけたもの。味噌御田。 類義語 語義1 かんとだき(上方方言:関東炊、関東煮を当てるが「かんと」の由来は不明)

おでんは、日本料理のうち、煮物の一種である。鍋料理にも分類される。鰹節と昆布でとった出汁(だし)に味を付け、種と呼ばれる様々な具材を入れて長時間煮込む。おでん種としては、薩摩揚げ、はんぺん、焼きちくわ、つみれ、こんにゃく、大根、芋、がんもどき、牛すじ、ゆで卵、厚揚げなどがある。おでん種、つけだれの種類は地域や家庭によって異なる。 「おでん」は元々、田楽を意味する女房言葉である。田楽、もしくは味噌田楽は室町時代に出現した料理で、種を串刺しにして焼いた「焼き田楽」のほか、種を茹でた「煮込み田楽」があった。江戸時代になって「おでん」は「煮込み田楽」を指すようになり、「田楽」は「焼き田楽」を指すようになった(「味噌田楽」も参照)。 素材にもよるが、前処理として下茹でや油抜きなどした上で、つゆに様々なおでん種を入れて調理を行う。地域や店により種やつゆの違いも大きく、子供が買うような駄菓子屋から、屋台、専門店、コンビニエンスストア、比較的立派な日本料理店のメニューにまで、広く扱われている。家庭でも調理でき、家庭料理を扱う料理本にもしばしば作り方が書いてある。また、テレビの料理番組や旅番組などで紹介されることもある。

Unicode検索結果 - おでん

数値文字参照

お お

URLエンコード(UTF-8)

%E3%81%8A

URLエンコード(EUC-JP)

%A4%AA

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%82%A8

ユニコード名

HIRAGANA LETTER O

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

で で

URLエンコード(UTF-8)

%E3%81%A7

URLエンコード(EUC-JP)

%A4%C7

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%82%C5

ユニコード名

HIRAGANA LETTER DE

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)

数値文字参照

ん ん

URLエンコード(UTF-8)

%E3%82%93

URLエンコード(EUC-JP)

%A4%F3

URLエンコード(SHIFT_JIS)

%82%F1

ユニコード名

HIRAGANA LETTER N

一般カテゴリ-

Letter, Other(文字,その他)